R7.3.28更新
1位 シンスプリント
2位 オスグッド
3位 腰の痛み(腰椎分離症)
4位 肉離れ(ふくらはぎ・もも裏・前もも)
5位 膝の痛み
6位 肘の痛み
7位 肩の痛み
8位 足首の痛み
9位 首の痛み
10位 (手)指のケガ
R7.3.28更新
1位 サッカー
2位 陸上(短距離)
3位 ラクロス
4位 テニス
5位 バスケットボール
6位 バドミントン
7位 ハンドボール
8位 空手
9位 マラソン
10位
料金体系
健康保険適用(正規)窓口一部負担金
【捻挫・打撲・挫傷】※負傷箇所 1部位の場合
初回 2回目 3回目以降
負担割合が1割の方 250 90 60
負担割合が2割の方 500 180 120
負担割合が3割の方 750 270 180
※横浜市小児医療証をお持ちの方は保険負担分は0円になります
※【骨折】【脱臼】の場合には金額が変更となります
施術内容)
整形外科学的所見による主訴(患部)のみへの対応に限る
自費加算について
【健康保険適用施術に自費が加算される場合】
・患部の状態によって施術時間がかかってしまう場合
・患部に隣接する部位に施術が必要な場合
・鍼や灸による施術を入れた場合
・患部へ処置する際に必要な材料費
・エコー(超音波)画像検査をする場合
・ケガへの施術の他、ついでに慢性的な部位を施術する場合
・受付時間外で施術をした場合
全ての症状で健康保険が使える訳ではない!
○原因や負傷日が分からない症状
→自費コースでご案内致します。
○ハリ、コリ、昔からつらい慢性的症状
→自費コースでご案内致します。
○歩き過ぎた、使い過ぎたの筋肉疲労
→自費コースでご案内致します。
○整形外科、他接骨院通院中の重複施術
→他院通院から切り替えて保険適用
→自費コースでご案内致します。
○通勤途中、勤務中のケガ
→「労災保険」の取り扱い
→会社に申請。労災保険書類に記入
勘違いしやすい「接骨院」と似てる業種
○整形外科:国家資格「医師免許」
いわゆる「ドクター」 レントゲン・MRI等の画像を用いてより詳しい「診断」が受けられる
○整骨院:国家資格「柔道整復師免許」
いわゆる「接骨院」 但し、各院先生方の施術理論や技術には特色があるため自分に合うかは受けてみないと判断出来ない。
○整体:資格制度は無い無資格。
「痛み」や「疾病」を伴う症状で施術を受ける際は十分な情報を得ましょう。上体や首を捻り込んでボキボキと音がしてしまう施術は 症状を悪化させる危険リスクが非常に高い事を覚えて
おきましょう。
※ その他、リラクゼーションやカイロプラクティック、もみ処等の名称店舗についても資格を持たない施術者が多い事が特徴です。
“ケガ対応"に関する知識と技術は任せて下さい
スポーツ現場を中心に、ケガと向き合って35年の経験で関わってきたスポーツも30競技を超えます。
「ケガからの早い復帰」を望む選手たちに寄り添い試合復帰までをサポートしてきました。
連携しているドクターは、スポーツ整形外科医を中心に県内・県外多方面に繋がりを持っています。
”ケガをしにくい体作り” ”競技パフォーマンスが向上するコツ”についても当院ではご指導させてもらっています。
👆 ご予約・お問い合わせはこちらをクリック
菊名駅西口駅前から徒歩1分ちょっと
菊名西口商店街エリア
スポーツに強い接骨院をお探しなら
ぜひ当院へご相談ください
お問い合わせ連絡先
TEL:045-431-5577